クリニックの様子
-

受付
-

待合室
-

キッズスペース
-

診察室
-

外観
-

駐車場
機器紹介
-

ティンパノメトリー
鼓膜に陽圧や陰圧を加えたりしながら、鼓膜の動きやすさを測定する装置です。
-

聴力検査装置
オージオメーターにより聞こえのレベルを測定します。
-

吸入器(ネプライザー)
鼻やのどに直接、炎症、感染、アレルギーなどを抑える薬を入れるためには吸入装置を使います。霧状にした薬剤を直接病変部へ噴霧し、治療する方法です。患部によりよく薬を作用させることが可能です。
-

X線
副鼻腔炎、鼻詰まり、のどの詰まりなどの症状のあるときに撮ります。デジタル画像処理をしますので、すぐに結果を見ることができます。
-

電子内視鏡
耳、鼻、のどを詳しく見るための装置です。直径2.9mmのスコープを使用し、苦痛のない検査を行えるようにしています。
-

超音波検査室
首のしこり,甲状腺の病気,リンパ節の腫れなどを検査します。